top of page
DSC00840.JPG

名入れ用品

奉納幕・神社幟

奉納幕は、神社やお寺の本殿入口などに掲げる横に長い幕です。神社幟とは、神社などに掲揚する縦に長い旗になり、奉納日、奉納者名、神社・寺院名、紋などが入ります。実際の幕、幟をお預かりして、それに沿った文字でお作り替えをいたします。

幕の染色方法

​引染め

引染めは、染料をつけた刷毛を引いて布を染めていく技法で、染めない部分を作るための防染方法に型を置いて行う「型糊置き」と、筒袋に糊を入れて手書きで防染糊を置く「筒引きが」あります。

奉納幕・のぼりに使用される主な生地

​ブロード

​40/40糸。薄手の木綿生地

​カツラギ

​20/20糸。厚手の綾織り木綿生地。

丸紡​

​30/20糸。20番手以下の太糸。密度で20・24・26貫と多種。高級厚手生地です。

奉納幕製作一例
bottom of page